ブログのシステム変更に伴いこちらの記事はこれ以上更新されません。
再度トップページに戻っていただくと、新しい「ふらふり」をお楽しみいただけます。
ふらふり トップページ

今後もよろしくお願いします。

簡易ユーザビリティーテスト

2006年12月20日

昨日の晩、家に帰ってから簡易ユーザビリティーテストをやってみました。

ほんとにほんと簡易っていうより、もっと簡易なんですけどね。
やってみた理由は、

  • 全然結果に結びつかないサイトを一般ユーザーがどんな風に使ってるのか
  • 僕が考えている動線とどう違うのか

この二点を知りたくて、奥さんにサイト見てもらいました。

Web業界にはまったく関係なくて、且つ、そんなにネットするほうでもない、うちの奥さんですが、なかなか興味深い結果が現れました。

そのサイトの目的としては、『商品に対してのお問い合わせをもらうこと』なんです。
別に、販売が目的だったり、資料請求が目的だったりじゃなくて、サイトからお問い合わせをしてもらって、さらに実店舗まで来てもらって初めて成り立つものなんです。

現状
  • 各ページに自分なりに考えて、商品の詳細ページまでの道のりを作っているが、思っていたほどの効果が無い
  • もともと別の人が作ったサイトで、リニューアルをしたいがこれといった決定打が見つからない
  • 商品詳細からのお問い合わせのほかに、商品を探している人のためのお問い合わせもあるが、そちらも効果が無い
  • アクセスはそこそこあるものの、解析から判断するにターゲットユーザーではないユーザーが3割程度しめる
  • サイト作成時からいろいろなものを加えていっているので、当初のターゲットと狂いがでているような気がする

ざっとあげてみましたが、そんなところでしょうか。

僕としては、いろいろな僕の考えを含んだサイトにしてみたい。という気持ちがあるんですが、いかんせん今のアクセス数が多い。
もしリニューアルして、アクセス数が落ちたら…。って考えると怖いわけですよ。

いや、わかってますよ。
アクセス数がすべてじゃないのはわかってます。
アクセス数に対する、お問い合わせの数。コンバージョンレートが高ければいい。ってのは、わかってるんですが、やっぱりお客さんはアクセス数に眼が行くでしょう。
最近ようやくアクセス数が全てじゃない。っていうのがわかってもらえるようになってきましたけどね。

昨日の簡易ユーザビリティーテストの結果、僕の考えていた動線とは違うということが判明しました。
よかれと思って設置していたボタンとか、ページの流れとか、違っているのを発見して、なんでそう動いたのかをいろいろ聞いて、来年の動きが見えました!

あまり、詳しいことはかけませんが、サイト効率があがらないとき、誰か知り合いにサイトさわってもらうといいですよ。

って、みんなやってるかぁ…。

ユーザ中心ウェブサイト戦略 仮説検証アプローチによるユーザビリティサイエンスの実践
株式会社ビービット 武井 由紀子 遠藤 直紀
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 1117
おすすめ度の平均: 4.5
5 まさに戦略です。
5 マーケティング的ウェブユーザビリティの実践書
4 本物のユーザー視点Webサイト

スポンサードリンク

タグ:

ユーザビリティ

フッターナビゲーション

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:http://www.sriproot.net/mt/mt/mt-tb.cgi/157

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

« つぎはぎだらけのページ | TOP | 飲み会 »