最近のはやり
最近のはやりでしょうか。
あちこちでSNSやSNS機能をもたせたものが登場してます。
つい最近では、Yahooですね。
Yahoo! 360°というサービスを展開してます。
こういう大手に加えて、オープンソースでのSNSが出てきたり、地方SNSも活発化してきたりと、最近のSNSの増加は目覚しいものがありますね。
ただ、ちょっとここで気になること。
すでによそのSNSに参加している人にとって、新しいSNSに参加する意味はあるのか。
よそのSNSで構築してきた人脈のほかにも、新しくまた一から作り上げるのか。
ってか、SNSやりたけりゃ、今参加してるところで充分なはず。
(ちなみに僕は3つ参加してますが…)
つまりは、ブログがはやり始めたころは、みんなこぞってやり始めて、一気にブログ人口は増えたけど、SNSはそうでもないんじゃないかと。
SNSで、イーマーキュリーがmixiに社名を変更したけれど、第2のmixiが出てくるとは考えにくい。
その原因としてはさっきも言ったように、SNS人口の打ち止めがあると考えられるから。
mixiを充分に活用している人は、mixiの操作性になれているため、他のSNSでは物足りないところもあるのかもしれない。
だから、後発のSNSのデザインはどこもmixiちっくになるんでしょうけど。
パクルなら、どうどうとパクリなさい。
ライブドアのように…。
第2のmixiをもし狙っている会社があるのなら、それは無理だと思う。
SNS市場はブログ市場よりもはるかに小さいのではないだろうか。
ただ、mixi市場をうまく利用すれば、これほど利用できるものはない。
他でやるよりも、噂とゆうか、クチコミが広がりやすい。
うまいように使うもよし、悪用するもよし。
その使い道を考えたもん勝ちですな。
僕は第2のmixiを狙うつもりはありませんが、第2のグーグル、第2のはてな。あたりを狙っていけたら、毎日刺激的でおもしろい毎日がおくれそうな気がする(^^ゞ
と、たまには真面目っぽい記事もいいかなぁ。なんてね。
mixi市場を使ったビジネス、私も一瞬考えました。情報の収集に使っちゃ駄目!って規約に書いてあったんで即ボツでしたけど。。。
最近本当に増えましたよね☆私も2つ参加しています。
Posted by: maimai | 2006年03月02日 17:11
あっ、リンク貼らせて頂いてよろしいですか?
(*´ェ`*)
Posted by: maimai | 2006年03月02日 17:12
mixiを市場として狙っては難しいでしょうね。
ようは、mixiを利用することを考えれば大丈夫なわけで。
リンク全然OKですよ。
よろしくおねがいします。
Posted by: shozo | 2006年03月02日 23:21