ブログ構築
ブログの構築ってどうなんだろう…。
いや、構築っていっても作成じゃないですよ。構築です。
作るってこと。
仕事柄、いろいろな商材に出会うことが多いですが、最近はブログを活用したものが多く見受けられます。
でも…。
よっぽど革新的でない限りは、どれも似たり寄ったり。
今働いてるところでは、そういった開発はやってないから、よそ様のものを借りたり紹介したりするわけです。
でも…。
うちがブログを開発できれば、大半のことはカバーできる。
外注となるときに発生するお金もかからない。
クライアントもよりやすくなる。
メリットありあり。
デメリットは開発にかかる期間。
ただ開発すればいいわけじゃなく、その開発の中にデバッグという作業が含まれるわけで。
いわゆる、あちこち触ってみて不具合がないかどうかを確認するわけです。
ショッピングカート作って納品したのに、実は注文のプログラムがおかしくて、注文できなかった。なんてことは、あってはいけませんからね(^^ゞ
あとは実績。
この商材でこれだけの実績があります。ってのがないと、やっぱりクライアントは飛びつきにくいし。
ちょっと話がそれましたが、結局はよそに頼んでいる分のお金をけずるために、ブログを開発したらどうだろうと。
開発にかかる期間とか考えると、そんなに変わらないんだろうけど、クライアントに合わせたカスタマイズとかが可能になってくるから、需要としては結構ありそうな感じ。
最近はブログシステムを作る本も出てるし…。
やってみようかな…。
エセプログラマshozo誕生です。
今までに作ったことがあるのは「掲示板」だけですけどね…。
PHPにも挑戦してみようかと思ってたりするから、いい機会かな。
でも、実際ブログ構築って難しいんだろうか。
仕組み的にはわかるんだけど、そのプログラミングが難しいのか…。
記事投稿とかコメント部分は大丈夫だと思うけど、RSSを取得する部分でしょうか。
トラックバックとかね。
先にRSSリーダーも作るかなぁ。
ここで紹介できたら、使ってくださいね(^^ゞ
おばんどすえ パンちゃんです
いろいろ難しいことが書かれていて私の頭の中がくるくるになりました。。
もっと勉強しなきゃ!
これからもお世話になります(笑
Posted by: 女子大生 起業への道~めざせ美人女社長~ | 2006年03月19日 22:35
いやいや、ぱんさんはこういうことあんまり必要ないんじゃないんですか?(^^ゞ
でも、勉強する気になるとは、さすが現役ですね(^^ゞ
僕はもう…。
これからもどうぞ(^^ゞ
Posted by: shozo | 2006年03月21日 09:06