佐賀でふらふり

佐賀をうろつくWebデザイナーのブログ

お仕事 思うこと

スマートフォンサイト作るなら、タイムリミットは1ヶ月?


久しぶりに歯医者で麻酔したけど痛くなかった。
あの『ぐぐっ』と歯茎にくる感じを想像してたんだけどな…。寂しい…。

さて、Googleさんが4月21日にスマホ対応してるかしてないかを、スマートフォンの検索結果に反映することを発表していますよね。

Google ウェブマスター向け公式ブログ: 検索結果をもっとモバイル フレンドリーに

Google ウェブマスター向け公式ブログ: 検索結果をもっとモバイル フレンドリーに
その日まで、あと1ヶ月ほどに迫ったGoogleさんのスマホ対応の件ですが、そこにむけて、どうやればスマホ対応が間に合うか。を考えてみました。

目次

  1. モバイルユーザビリティを向上させたい
  2. スマートフォンに対応するには
    1. レスポンシブデザインに変更する
    2. スマートフォン用サイトを作る
    3. PCサイトをスマートフォン用に追加更新する
  3. まとめ

モバイルユーザビリティを向上させたい

日付がはっきりしてるのが、逆に恐ろしいですが、スマホ対応していないサイトについては、モバイルユーザビリティ上問題があることを通知しています。

モバイルユーザビリティ上の問題が検出されまくってます

スマホでの検索が増えてきたことによって、Googleさんとしてはよりユーザーを追って広告を出しやすくなったわけですが、いかせん表示するサイトがスマートフォンに対応していなければ、広告を見る前にサクッと離脱されてしまって、広告効果があがらないわけです。

そこで、検索界を牛耳っているGoogleさんが『お前ら、スマホ対応してないサイトは検索結果保証しねぇぞ』と行ってるわけです。

スマートフォンに対応するには

思いつく限り、3つほど対応する方法があるかと思います。

  1. レスポンシブデザインに変更する
  2. スマートフォン用サイトを作る
  3. PCサイトをスマートフォン用に追加更新する

多分これくらいだと思います。
それぞれについて簡単に説明します。

レスポンシブデザインに変更する

一時期『Googleさんはレスポンシブデザインを推奨してる』みたいな話もでましたが、個人的にはそうは思ってません。

レスポンシブ案件をいくつかやって来ましたが、やはりどれだけ情報を削れるか。というところが重要かと思います。
これまでのPCサイトのように、なんでもかんでも詰め込んでしまうと、レスポンシブでは閲覧性が悪すぎます。

シンプルでタップエリアが広くわかりやすく、またそのリンク先もどういった情報のページに行くのかが明確である必要があると思います。
いかにサイトの設計をしっかりやるかが、レスポンシブサイトの使いやすさ、見やすさにつながると思ってます。

スマートフォン用サイトを作る

個人的にはこれが一番おすすめだと思います。

理由としては、根本的にPCとスマホは閲覧する層が違うと思っているので、それぞれに最適なデザインを提供し、快適に閲覧してもらうことを考えると、やはり個別にデザインされたサイトが必要だと思います。

ただこれもPCとスマホとページが対になってるほうが好ましかったり、更新の手間が若干増えたりという手間もあるかもしれません。

PCサイトをスマートフォン用に追加更新する

思いついた中で、一番手間がないんじゃないかと思ってます。あくまでも想像ですけど。

既存のPCサイトに例えば

<link rel="stylesheet" type="text/css" href="sp.css" media="screen and (max-width: 480px)">

と書いておけば、480px以下の場合、sp.cssが適用されるわけです。

そこで、モバイルユーザビリティ上問題がある部分を修正するためのスタイルを書いてあげるんです。

そうすると、スタイルシートをいじるだけで、スマホ対応ができちゃうわけですな。
既存のスタイルをどれだけ上書きしないといけないかにもよるけど、意外といい方法なんじゃないかな…。

まとめ

4月21日に余裕で間に合えば、それに越したことはないですが、間に合いそうにないなら3の方法が一番早いし安上がりかなと思います。
一旦それで対応しておいて、おいおい1か2の方法で。

ただあと1ヶ月しかないからといって、適当に業者さんを選んで依頼するのはよくないので、その辺は注意が必要です。
このチャンスを逃すまいと考えている制作屋さんもいないとは限りませんしね。
うまい話に飛び乗らないようにご注意下さい。

さてあなたはどの方法で、スマホ対応しますか?
そいぎ~。


返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA