年度末ってことで、何かと案件が詰まってますよね。
なんかそのスケジュール絶対無理だろう。ってのがいくつかあります。
さて、今日は記事につける目次の話。
そもそも僕の記事に目次が必要か。というほどの文字量ですし、自分自身は目次を飛ばして上から順に読んでることに気づきました。
でもまぁ、WordPressだとプラグインをいれるだけで簡単に目次を作ることができます。
『Table of Contents Plus』そのまんまですよね『目次たす』
日本語記事も多く、結構賞賛というか、いいプラグインっぽかったので、試しにこのプラグインを入れてみたんですが…。
僕にはあわなくてやめました。
目次
- 『Table of Contents Plus』プラグインの特徴
- 『Table of Contents Plus』の気に入らなかったところ
- 『Table of Contents Plus』プラグインの特徴
『Table of Contents Plus』プラグインの特徴
このプラグインは記事の見出しタグ<h2>とか<h3>を見つけて、勝手に目次にしてくれます。
『Table of Contents Plus – 記事の目次を自動生成できるWordPressプラグイン – ネタワン』
『投稿記事に目次を自動で表示するWordPressプラグイン「Table of Contents Plus」 | nekonomemo.net』
この辺みたらインストールとか設定とか載ってます。
<h2>のあとに小見出しで<h3>作っても、それをきちんと判断して目次作ってくれるのは非常に便利で、いつも手書きしていたので、それを勝手にプラグインが書き出してくれたら楽だなぁ。と思いました。
『Table of Contents Plus』の気に入らなかったところ
『アンカーの文字列がカッコ悪い』
ただこの1点が気に入らなかったので、使うのをやめました。
つまり、僕が作る目次の場合、
www.sriproot.net/blog/hogehoge#step1
という感じで、だいたいstepというアンカーを使います。
これは、もともとチュートリアル的な記事を書いた時に、その過程を目次を使って順を追ってたわけで、その影響です。
『Table of Contents Plus』では、初期値は設定することができたので、一応『step』と入れてみたんですが、
できあがった目次を見ると、英数字が入ってる部分は上書きされてるし、カッコ悪い…。
しかも<span>とか追加しちゃってるので、それもまた微妙な気もする。
そう、たったこの『カッコ悪い』という、よくわからない僕のこだわりによって、このプラグインとはさよならすることになりました。
結局どうするか(まとめ)
ほら、もうまとめなんです。
だいたい目次なんて必要ないんじゃないかと…。
自作しようとしても多分できそうなイメージはありますが、そもそも使われてるのか、見ているのか。
せっかくデザイン変更を考えてる時ですし、そのあたりも含めて、いい目次のあり方を探っていければいいなと思います。
そいぎ~。