方向性というものは、何にとっても大事なもので。
会社組織であれば、やはりその会社の向かうべき方向がどこなのか。
そして、それが正しい方向なのか(何を持って正しいとするかはおいといて)。
結構、就職する時に会社の方向性とか聞くと、自分のデザイナーとしてやっていきたい方向とあってるのかどうかがわかって、おもしろいというか、ためになるというか。
これから、就職活動や転職活動を控えてる方は、一度聞いてみるといいですよ。
特に、「特に何か最後に質問はありますか?」とかって聞かれたときにはね。好印象かもよ。
ただ、面接中に話したこととはかぶらないように…。
で、今日はそういうことを言いたいんじゃなくて、僕の方向性。
そう、どうでもいいような内容ですが、あえて『お仕事』カテゴリで。
方向性というか、まぁ、これから個人事業主としてやっていくうえで、他と差別化をはからなきゃいけないわけです。
Webデザイナーと名乗るやつなんて、世の中にごろごろといるから。
その中でも技術的なものをもっていれば、独自のコンテンツを作り上げて差別化がはかれるわけですが、僕にはそういった技術を持ち合わせていないので、これまた別のところで差別化をはからなきゃいけない。
じゃあ、どこで差別化をはかろうか。と結構長いこと考えてたわけです。
それがやっと見つかったんですよ。
まぁ、今更的な部分もあったりするところなんですが、需要はそこそこにあると思うし、金額的な面でも勝負はできると考えています。
デザインはもちろん、自分の作るものに自信があるわけで(いい悪いはおいといて…)、それでまぁあちこちに営業をかけていけそうな気もします。
なので、この「sriproot」もサイトをきちんと作ろうかと(ようやく)決心したわけです。
といっても、他の仕事が忙しい(つもり)ので、とりあえず今月中にサイトデザイン、来月中に完成予定。
この方向性で間違ってる!って途中で気づいたら頓挫しますが…。
もう少し様子みようかとも思うんですが、そうしてると中々前に進まないしね。
行ける時に行っとけ!って感じ(^^ゞ